AFPに登録しました。

おはようございます。まいとです。

今回は、AFPとして登録が済みました。ファイナンシャルプランナー(以下、FP。)の学習でAFP登録までに使用した教材を紹介させて頂きます。

 目次 

  • AFPの登録までの流れは?
  • AFPとは?
  • 今回使用したテキスト等は?
  • テキストの特徴とは?
  • 最後に

AFPの登録までの流れ(僕の場合)。

FP3級合格 → FP2級合格 → AFP認定講習終了 → AFP登録

AFPとは、FP協会に登録することで認められる制度です。2年ごとに更新が必要とはなりますし、更新するにあたってお金がかかります。また、独占業ではないのでAFPという資格が必要かどうかは、人それぞれだと思います。

AFPに登録するには、FP2級合格とAFPの認定講習を受けることが必要です。さらに、FP2級を受けるには、FP3級の合格が必要です

正直言って、2級から試験を受けられないのが、めんどくさいと思います。

使用したテキストは、

【TAC出版 滝澤みなみ著『みんなが欲しかった!FPの教科書2級 AFP』】です。

使用した問題集は

問題集は、2級3級の【みんなが欲しかった】シリーズと2級の【あてる予想問題】です。

テキストの特徴は、

FPで学習する6つの項目が、大きく2つのまとまりに括られています。そして2つとも本体から取り外しができるため、持ち運びがしやすかったです。

1つ目のまとまりは、ライフプランニングと資金計画/リスクマネジメント/金融資産運用の3つの項目です。他のもう1つは、タックスプランニング/不動産/相続・事業継承の3つの項目でまとめられています。

1つの項目は、さらに細かくまとめられていて、初めのページにこの章で何を学習するのかの流れが軽くまとめられていました。そのため、目的を見失うことがありませんでした。

全編カラーが施されているので、白黒みたいに飽きてしまうのを防ぐように構成されています。

最後に

FPは、独占業の資格ではないので資格を所得して、すぐにお金が稼げるわけではありません。

でも、日常を生活していく上で必要な知識が詰まっている資格かと思います。

試験を受ける受けない問わず、一読しておいて損はないかと思います。